
春を秘めた冬
私が花の丘に行ったのは初冬と初秋の2回。JR高崎線の宮原駅で下車。ブラブラと鴨川に沿って散歩していたら遠くに森が見えた。森で冬景色ウォッチングもステキかなと思い歩き始めた。途中の景色はのどかな農村風景がひろがる。風がなんか妙な臭いを運んでくる。ゴミの臭いかしらと思いすごくがっかりし て引き返そうかと思ったら、そこは小さな牧場だった。とたんに牛の草を食べるイメージが浮かんできて心が和んだ。初冬なので牧場には何もいない。ただ匂いだけが残っていた。匂いってさまざまなイメージを運んでくる。牛の親子がおいしそうに草を食べ、そばでスケッチする私。小鳥たちが時々仲間に入る。餌をもらうために。咲き乱れ る野草が太陽をいっぱいに浴びてカラオケしてる・・・なんて想像していたら「クション!」くしゃみでわれに返る。さぁ森に行こう。着いたそこは人っ子一人いないだだっ広い公園だった。周りの森も背景に活かしている賢くて新しい公園。し〜んと静まりかえって木々たちはまるで冬の色。寂しいけどとって も癒される・・・風景だった。
冬がかくれんぼしてる秋
秋、コスモスがみたくて再び訪れた。冬とはまるでガラっと違う景色。あそこもここも冬のときはこんなだったのにと比較すると宝探しのようでワクワクした。秋コースは写真をたくさん撮ったので説明は省きます。この扉を訪れた人それぞれが自由に秋を楽しんでいただけたらと・・・・
春、丘を彩る花たちは・・・・菜の花、桜、チューリップ、パンジー、ビオラ、ヒアシンス、ポピー、金魚草、矢車草、サクラ草、アネモネ、ハナショウブ、なでしこ、ノースポール、ハナミズキ、椿
夏、丘を彩る花たちは・・・・サルビア、マリーゴールド、日々草、アジサイ、バーベナ、トレニア、インバチエンス、コリウス、ダリア、ライラック、山吹
秋、丘を彩る花と自然は・・・・紅葉、コスモス、ベゴニア
冬、丘を彩る花と自然は・・・・箱庭のような雪景色、クリスマスローズ、パンジー、山茶花、ろう梅、雪柳

|