その5 |
8月の下旬、![]() 1日目。 川奈港周辺を散歩。驚いた。魚より鳥が多いのだ。鳥たちの視線は海の中。 ということは人の目には見えなくても海の生物が豊富なのだろう。 夜、満天の星に誘われて防波堤に大の字に寝そべる。海風がやさしく心地よかった。 2日目。 いよいよシュノーケリングだ。 友人は初体験のためインターネットで探し当てた ジェスター(URL http://www.izu.co.jp/~jester/traffic.html ) にガイドとレッスンをお願いする。 ダイビングガイドは多いが、シュノーケリングガイドも扱っている所は少ない。 ガイド・レッスン・レンタル用具込みで2時間4500円なり。 ![]() の主人は「たけー、海に浮かぶだけでかー」 素もぐりで貝や魚やイカを採ってくるおじさんにしてみれば、そう思うのも無理はない。 でもガイドを頼んでよかった。初体験の場所では海中ウォッチングに夢中になって いくら湾とはいえ潮に流される危険もある。1人でシュノーケリングしていたときは 地味な魚の親子に出会ったけだったが、ガイドのおかげで 立ち泳ぎ?!するとってもチャーミングな ![]() それにしても出会えた魚の少なさにがっかり,それで聞いてみた。 「実はカラフルな魚がたくさんいるスポットが湾のすぐ外にあるんですが、 台風が近づいているため波が荒くて危険なのです」 やはり6月の下旬か7月の上旬に来ればよかった。 シーズンオフは海も電車も宿も道路さえも空いていて よいが、肝心のシュノーケリングが楽しめないのでは意味がない。 ![]() 海の見えるティールームでのんびり珈琲をとケーキをいただいた。 3日目 1日中、美術館巡りを楽しむ。緑の濃い伊豆高原を友と語らいながら歩いていると 森の中のそこここに美術館やギャラリーがある。 自然と建物が調和してまるでおとぎの国みたいだった。 |
![]() |
@ | ・橋立て吊橋(ここから伊豆高原駅まで徒歩20分) ・城ケ崎自然研究路ウォーキングコース(伊豆高原駅から伊豆海洋公園まで徒歩3時間) |
A | 伊豆海洋公園(城ケ崎海岸駅から徒歩20分、バスもある) |
B | 城ヶ崎ピクニカルコース(富戸駅から伊豆海洋公園まで徒歩2時間) |
C | 川奈ホテル(川奈駅から徒歩1時間、伊東駅からタクシーで15分) |
D | 川奈港、民宿まるたか(川奈駅から徒歩15分) |
E | 森の料理茶屋「花吹雪」(伊豆高原駅から徒歩10分) |
F | 人形の美術館それいゆ(伊豆高原駅から徒歩8分) |
G | ボヘミアンガラス美術館(伊豆高原駅から徒歩20分) |
H | 伊豆ガラスと工芸美術館(伊豆高原駅からバス・理想郷下車) |
I | アリスのレストラン(伊東駅からバス・理想郷東口下車) |
J | シチュウとカレー専門のレストラン(伊東駅からバス・理想郷東口下車) |
K | 花の絵美術館(伊東駅よりバス・初島台下車) |
L | 一碧湖香りの美術館・伊豆一碧湖ホテル(伊東駅からバスで20分・一碧湖下車) |
M | 一碧湖(伊東駅からバスで20分・一碧湖下車) |
川奈ホテル | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
海の見える広大な 敷地を散歩する 出会ったのは いろいろな種類の蝶や トンボたち、そしてドングリ 上空ではピーヒョロロ と泣く鷹が舞っていた 住所 静岡県伊東市川奈 1459 電話 0557-45-1111 |
![]() |
|
ロビー |
●行き方の詳細は右のアイコンをクリック![]() |
|
●静岡県伊東市川奈とその周辺の観光情報 川奈の宿 http://tabi2.joy.ne.jp/scripts/cgicomm.exe?OYarea1:2508:%88%C9%93%8C%A5%89F%8D%B2%94%FC%A5%90%EC%93%DE 伊豆高原散歩マップ http://www.itospa.com/izukougen/map.htm スキューバダイビング http://www.itospa.com/home.html 一碧湖香りの美術館 http://www.izuippekiko.net/aroma.html 一碧湖美術館 http://www.izuippekiko.net/ipmuseum.html 伊豆高原ボヘミアンガラス美術館 http://www.royal-art.co.jp/bijutsukan-hanbaiten/izukougen/izukougen.html 伊豆ガラスと工芸美術館 http://www.izuglass.co.jp/ |
![]() |
●back | ●next |