よき終わりを迎えるために・・

「長所も短所も伝染する」 みんなから惜しまれて死を迎えたいと思う。では惜しまれて死ぬにはどういう生き方をしたらよいのだろうか。それは私がとってもやってみたいと思うことを実行すること。自分のために。そしてそれが他人を生かすことにつながるように。または「あの人を見ていると私も何かしなくちゃと思えてくるの。やる気が出てくるの」。「明るい人のそばにいると伝染して、みんな明るくなるわねー」・・・・なんて思われる人になるのも、きっと惜しまれて死を迎えることができる人かもしれない。でもちょっと待って。「惜しまれて」というのはあくまで他人の心のなかのこと。私には見えないのだ。だとすると、うぬぼれではなく素直に「私は惜しまれている」と感じられる心を育む必要が出てくる。あぁ、とてもたくさんのことをしなくてはならないのね。惜しまれるためには・・・。



「好奇心を活かしたい」 では、できそうだと思うことから計画を立ててみよう。まず私がとってもやってみたいこと。ホームビデオで仲間たちとドキュメンタリー映画を創ること。私の役割は企画とテーマ探し。いまとても興味あるテーマは環境問題。旅が死ぬほど好きな私は、自然の美しさにどれほどなぐさめられ、感じる心を育ててもらったことか。その人の心を育む自然がいまどんどん破壊されている。「破壊しないで!」と叫び、その被害状況はよく放映されているが、自然がどんなに人の心をなごませるかの映像は少ない。特に男性をターゲットとしたものが少ない。そういう見逃されがちなものをみつけテーマにしていきたいと思う。



「自分の願いに沿って行動していると、人にもやさしくなれそう」 そして情報の少ない小さな町を、その映像を持って回りたい。心から理解されるのはこういう町の人のような気がするから・・。もし、ここまでやれたらもう自分のためだけでなく人のためにも役立つだろう。そうなってはじめて私の心のなかにも変革が起きるような気がする。自己中心からの脱皮である。体験がないからわからないが、もしかしたら自分のやりたいことを忠実に実行し、それが結果として人のためになる、ということをし続けたら「惜しまれて死にたい」なんていう発想は出てこないかもしれない。



「ありがとうと言ったときの気持のよさ」 「あぁ、思いっきり生きたなー、みんなありがとう」という感謝の気持ちでいっぱいになるかもしれない。「わっ!そのほうが惜しまれるより何倍もすてき!」驚いた。死から逆に生をみつめて、こんな大きな発見にぶつかるなんて。私は心から望む。よき終わりを迎えるためには、自分の存在に、家族の存在に、他人の存在に、感謝の心をもって死にたいと・・・・・。

BACK |できる&したいこと| HOME