ひらめき人生相談

ライン・ゴルフ

その1

数年前、もっと人を理解できたら・・・という思いと、好奇心からカウンセリングの基本を受講しました。内容は、理論より実践ばかりで疲れたけれど、ものすごく充実した時をもてました。これはしまっておいたらもったいないと思い、その一部ですが紹介します。(ノートの整理ができしだい更新していくつもりです)。このページを訪れた人の参考になればうれしいです。

 
面接の基本技法・・・

   
聴き入る態度 相手の話を素直に受け止める。いきなり批判や評価をしない。
繰り返す
あるいは確認
ある程度相手が話したところで、その要点を「〜ということですね」「〜というわけですね」などと繰り返す。そうすると相手は、カウンセラーがきちんと聴いているのがわかる。
明確化と汲み
取る努力
 相手がうまく言語化できないことを、それまでの文脈から推測して「〜なのかしら」と述べる。相手は世界を共有できる人がいると感じて励まされ、かつ自己理解が進みやすい。
 (例)「もし、人生をもう一度やり直すとすれば、どうするだろうと考えます。本当は大学まで行きたかったのです。しかしあきらめて働かなければなりませんでした」と語る人に「大学を出ていないという不利を感じておられるようですね」と応答するなど。
支持 相手の発言や態度に対して、励ましやいたわりを述べる。「そういわれるのはもっともですね」など。ただし信頼関係がまだ築かれていない場合、逆効果になる場合もある。
半歩リード
する
わかりにくいところ、気になるところを質問する。そういうところは、相手も漠然としていることが多く、質問されることで相手も明確にすることにつながる。ただし、一歩も二歩も先行して質問したのでは、相手の主体性を脅かす恐れがある。

  カウンセリングの展開の仕方 

【 導入期 】
初回面接 予断にとらわれず、まずあなたの話を大切に聴きたいという姿勢を伝える工夫をする。
何が問題になっているかを把握するためには ●相手の悩みや訴えを整理しながら聴き、訴えの焦点や問題点を明確にする。
●問題の発生時からこれまでの経過を聴く中で、家庭・学校・職場などの環境の相手側の問題を一応把握する。
●本人がそれまでの問題を、どう受け止めているかに注目する。
●幼少児からの家族関係、その他関連ある体験を明らかにする。しかし、問題になっている原因などはカウンセリング過程が進むうちに明らかになっていくもの。導入期では開くまで仮説としての理解である。
●以上の経過を経て、問題・症状・危機の発生経過やおおよその原因がつかめ、今後の治療目標を設定することになる
【 展開期 】
受容と共感  これは相手の心理に対する全面的肯定であり、評価・批判・支持を含まない共感である。ここで大切なのは、受容と許容とは違うということ。相手の語ることに内心、恐怖や違和感を感じているのに無理にわかったふりをするとか、戸惑い困惑しながらも表面上は作り笑いするという許容は、信頼関係が成立しにくくなる。カウンセラーもそれでは自分に疲れて心にゆとりを失う。
 真の受容とはなんなのかを問う。相手や自分をありのままに調べる動きから、相手と自分をつなぐ架け橋ができてくるのではないだろうか。
 “子どもがかわいいからその子が分かるのではなく、分かろうとして分かってくるから、可愛くなってくるのである”
 治療的距離の必要性と治療者の中立性
カウンセラーの自覚 カウンセラーは自己を洞察している深さにおいてしか、相手の問題を理解できない。相手側からみれば、カウンセラーの理解できる程度に応じて相手は反応を示す。したがって自己省察を怠らないことが大切。
待つこと 時が熟すまで大切に。性急に解釈を与えるより、本人自身の気づきを大事にする。自分自信で気づいた洞察というのは、その当人の自尊心を守り、行動への展開が滑らかに運ぶものである。
優先順位 面接過程では、焦点を絞ること。当面の課題は何かということを見落とさないこと。
見通しと、
長期的な展望
目標がどれだけ達成されたか。課題として何が残っているか。治療過程の中で何が生じ、どんなことに意義があったと思うかを考え、相手とも一緒に話し合ってみる。
自分の人生を
生ききる旅の
出発のとき
 相手は時に症状を出すことによって、それ以上に大きく崩れるのを自ら護っている(無意識下で)場合がある。
 症状は一つの希求サインであり、心の内の状態を凝縮して表現しているものであると考えると、表面的な症状ばかりに目を向けず、基盤となる態度が変化して新しい生き方が開けているかに注目することが大切である。

 相手が望む「望ましいカウンセラー」とは・・・

●些細なことでもバカにしないで聴いてくれる。
●受身的なやさしさではなく、具体的な提案・示唆をさまざまに提供してくれる。
●言行一致。自分の内の矛盾を素直に認められる。相手を言いくるめるようなことをしない。
●複眼の視野で物事をとらえられる。
●ユーモアのセンスがあり、その人といると緊張が和らぎ安心できる。
●言葉だけの支持・対応でなく、ときには一緒に行動してくれる人。
待つことのできる人。待ちながら相手の気持をくみとれる人


|●BACK | ●NEXT| ★自分探しの扉