ひらめき人生相談

ライン

その2

 カウンセリング練習帖

あなたはどう応えますか? どう言えば相談者(クライエント)は、もっとしゃべってくれると思いますか。そんな場面を想定して、自分の応え方を第三者(練習相手)に話してみましょう。そしてそう言ったとき、クライエントはどう感じるかを話し合ってみましょう。

cat 1.
事例:「私には友人も恋人もなく、両親は私を分かってくれないし、一人ぼっちです。時々私はなんのために生きているのか分からなくなるときがあります。」


応答のよい例:(ここを見る前に、前ページを読んで、自分だったらどう応えるか返事を用意しておいてください。自分の考え方のクセを知るためにも大切な作業です)

 あなたはいま全く一人ぽっちなんですね。
 分かってくれる人がほしいということ?
 一人ぽっちの自分では、生きるあてもないみたい?


コメント aは繰り返しあるいは確認することで、相手はカウンセラーがきちんと聴いているのが分かる。は、カウンセラーの明確化とくみとる努力で、相手は世界を共有できる人がいると感じて励まされ、かつ自己理解が進みやすい。どちらも相手(クライエント)が共感を得た気になって話しやすくさせる。また言葉のつぎほ的な役割も果たしている。このように相手が話したくなるような応答法を考える。


望ましくない応答の例

d 本当に誰もいないんですか?
e 誰だって結局は孤独なんだから、あなただけではありませんよ


コメント】 は、世の中によく転がっている話というニュアンスを与えて、自分が否定された気になる。また同じことを言われたという気持にさせる。
応答の大切なポイントは、
自分の応える傾向のクセをよく自覚しておくこと。知人や友人をクライエントにみたてて練習すると、自分の考え方のクセを知るよいレッスンになる。


cat 2.事例の続き:「一度自分で決心したら、私の意見は絶対に変わりません。それが私のいいところだと思います」


応答のよい例

 「意志が強いんですね。昔からですか?」「それが自分の長所だということ?」(これは確認と明確化の応答例) 。
相手が黙ってしまったら「いままでずっと黙っていましたけど、どんな感じでした?」「私の聞き方がいけなかったのかな?」などと応えやすいような質問を投げかけてみる。


コメント】 ここで相手の言う「それが私のいいところ・・・」という部分で、他人と摩擦を起こしている可能性があるかも。またカウンセラー自身がそれを聞いたとき、どういう感情がわいてきたか、参考になるので意識にとどめておく。


望ましくない応答の例

 「がんこなんですか? そんなことは自慢にはならないわ」(これでは相手は話したくなくなってしまう)


cat 3.事例の続き:「私は自分というものが、よく分かりません。何をしたらよいのか、どうしたらよいのか。周囲の連中は毎日楽しそうに何かやっているけども、そんなことはなんか別世界のような気がします。」


応答のよい例

 「いろいろやりたいと思うけど何をしたらよいのか、自分が何をしたいのかつかめない感じ?」「自分が生きているような感じがしない?」(この応答例は、言葉のつぎほ的役割がある。
「連中・・・」という言葉に怒りが含まれているかも


望ましくない応答の例

a 「誰だってそんなに楽しくないんですよ」 
b 「いつ頃からそんな状態ですか?」  
 「私もそうなんですよ」


コメント】 特には尋問調に陥りやすいので注意。相手に暖かさを感じない。何度も言うようだが自分の応える傾向のクセを自覚しておくこと)

コーヒーカップ ちょっと休憩しましょの扉へ
そこにはここに戻る
ボタンあり

BACK NEXT