心に残った小さな旅を紹介します。忘れたくなくて、癒されたくて、 あなたにも楽しんでいただきたくて、だからこの扉を育てていきます.... ・富弘美術館(群馬県) ・彼岸花の真っ赤な絨毯「巾着田」(埼玉県) ・大宮花の丘(埼玉県) ・世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館(長野県) ・桜堤の権現堂と川越のレンゲ草(埼玉県) ・アートと森と海のハーモーニー 川奈、伊豆高原 (静岡県) |
![]() |
|
![]() 口にくわえた筆で描かれた星野富弘さんの絵 「自然のままが一番美しい。花に描かせてもらう、いつもそういう気持ちでいます」と星野富弘さん。だから美術館も四季折々の野の草花や緑深い山々、湖に囲まれた場所に建てられたのですね。ガラス張りのロビーから見える静寂で季節感のある美しい外の景色も美術館の生きたインテリアになっていました。ロビーから見える自然の油絵の中にいて、聞こえてくるのは風の音、鳥の鳴き声、葉のこすれる音だけ。詩が自然に生れてきたあのとき・・・ |
![]() 美術館より草木湖を望む ![]() |
詳細は富弘美術館へ・・・・・・・・・ http://www.vill.seta-azuma.gunma.jp/htm/azm11110.htm |
電話 0277-95-6333 交通 浅草→東武線特急両毛号で相老→わたらせ渓谷線で 神戸→東村営バスで美術館下車(合計約3時間) 住所 群馬県勢多郡東村大字草木86 行き方の詳細は右のアイコンをクリック ![]() |
![]() |
back | next |